新型コロナ対策で最大4名制としております。
よりご安心してレッスンをお受けください!
よりご安心してレッスンをお受けください!
書くことをとことん楽しむ書道教室
【ひげもん書道教室 仙台校】
【ひげもん書道教室 仙台校】
Google口コミ(ひげもん書道教室)
体験レッスン
体験されてから入会したい方。
初めての書道で不安のある方。
雰囲気を確認したい方。など
おひとり様 90分: 1,000円 (税込み)
※おひとり様一回限りとなります。
上記費用は入会費に充当させていただきます。
ひげもん書道教室の予約
【スケジュール】
【スケジュール】
※下記は「一般クラス向け体験レッスン」が選択されてます。
~このような時代だからこそ「手書き文字」が必要です~
大切な人になかなか会うことが出来なくなり、辞めていた年賀状や暑中見舞いを再開する人が続出しています。それは、手書き文字がより相手に伝わり、相手の心に響くと感じている人が多いという表れではないでしょうか。
~文字は口ほどに物を言います~
タイピングした文字は「共有フォント」である為、誰にでも読める文字で文章を作ることができますが、残念ながら長文であっても伝わるのは文章内容のみです。その一方で手書きの文字は「忙しいのにわざわざ手書きしてくれた」だったり、少し長文になると「こんなに長文を書いてくださったのね!」という書いた時に背景まで伝えてくれます。
同じ時間をかけるならより相手に伝わる方が良いと思いませんか??
目に見えないけれど確実に「ある」手書き文字の不思議をトコトンお伝えいたします。
~筆を持つのは小学生ぶり!今更上手くなるのかな。。~
ひげもん書道教室に通われている生徒さんのほとんどが、初心者または何十年ぶりに筆を持つ方です。経験は上達に全く関係ありません。むしろ、偏った知識やクセが無い分ノビシロしかありません。それが実感できるようなレッスンをしております。
~上達のポイントはお名前にあります~
「自分名前を書くのが恥ずかしい」
そんな風に思っている人は多いです。名前は一生書き続ける訳ですから、「恥ずかしい」と思いながら書くのか「いいかも!」と思って書くのかで、筋肉の動きが変わります。練習を重ねる前に、自分の名前が気持ちよく書けるからこそ、その後の練習が楽しくなり技術を自分から学びたくなるのです。技術よりもまずは楽しく実感することが重要です。
~手書き文字は何があっても廃れません~
文字は相手への意思表示。文字が誕生して5,000年前とも10,000年前とも言われています。それ程、文字は人と人の間で必要とされ発展してきました。これだけデジタル化が進んだ今でも淘汰されずに残っている文字は、もはや人間の生活になくてはならないツールです。私は「衣・食・住・書」だと思っています。その文字をスマートにさらっと魅力的に書けるようになったら楽しですよね。
~書道と運のヒミツ?!~
書道や手書きの「所作」は人生をより良くします。
誤解を恐れずにいうと私は、書道をしてきたお陰で人生が3割も4割も増して見られてきました。もっというと文字が綺麗に書けることで怒られたことはありませんし、損をしたこともありません。更にいうと、書道における「所作」がいつの間にか身につきその動きすら相手に好印象を与えていたのだと思っています。もちろん、好印象を与えるために書道をしていたわけではありませんが、今となってはそうとしか思えないのです。書道と開運はとても相性が良いのです。
「開」のおめでたい成り立ちは こちら
ここまで読んでいただいた方、もしかしたら気が合うかもしれませんね^^
是非一度体験レッスンにお越しください!
是非一度体験レッスンにお越しください!